合宿免許に来たのに、合宿免許がつまらないから早く家へ帰りたいと思っている人たちも実際には多くいらっしゃることでしょう。
合宿免許がつまらないというのは、ごくごく当たり前のことなのかもしれません。なにしろ、合宿免許は、運転免許取得する場所なのですから、勉強、試練の連続です。
何か、おかしな幻想を、合宿免許に対して抱いていることはないでしょうか。
合宿免許で相部屋を選択してしまった問題
合宿免許は、一度参加すれば、二週間程度、強制されて缶詰状態にされます。
本当に、油断していると圧迫感ばかり感じてしまって、それが相当ストレスになってしまう人たちも多いことでしょう。
そして、合宿免許で帰りたいと思うのは、相部屋を選択してしまったからという人たちがいます。
相部屋では、同じような境遇の人たちばかりいるから、お互い励まし合って相乗的に頑張ることができるといういい方もされていますが。
合宿免許の教習でクタクタになって、相部屋の“ごった煮”のようなな雰囲気になおさら落ちこむという人たちも結構います。
つまり、教習でクタクタになったら、お家に帰ってくつろぎたいと思っているのでしょう。
そのようなとき、あの相部屋のざわざわ感は雑音でしかありません。落ち着いて寝ることも出来ないではありませんか……。
みん同じ気持ちでいる
しかし、合宿免許の相部屋って、みなさん同じ気持ちでいることは事実です。
つり橋効果というものがあるのはご存じでしょうか。
同じ不安なつり橋を渡るドキドキ感で、私は、あの人のことが好きなんじゃないかしら……という勘違いをしてしまうことです。
同性同士で恋愛に至ることはマレ(?)ですが、お互い、仲良くなろうというモチベーションは相部屋ではやがて作られるようです。
結構、合宿免許の相部屋で仲良くなった友だちとは長く友だちづきあいが出来ているケースが多いと言います。
合宿免許で最初にしなければならないのは我慢
とにかく、合宿免許で楽しい体験ばかりという思い込みは誤解です。私達は、運転免許取得している訳ですから。
そして、運転免許取得では、当然我慢しなければならないことがあるでしょう。
合宿免許で最初にしなければならないのは、我慢かもしれません。
一日、二日、三日程度我慢しましょう。我慢したあとには、合宿免許では、楽しい体験も一杯あると思いますよ。
ホームシックからも、三日程度で必ず解消されます。ホームシックとは所詮、そのようなものです。